サポートとしてのテーピング |
2021/03/15
こんにちは。
今週は天気が良さそうですね。
気が付くと、あと半月で四月になります。
ところで、皆様はテーピングと聞くと、足等の怪我で固定をするんでしょうとお思いの方も多いのではないでしょうか。
当院では、固定以外にもサポートの為にキネシオテープというのを使用することがあります。
一般的に、動かすと痛い場合に動きを制限し、痛みを抑え込んでいくというのが固定目的のテーピングです。ただし、固定をしばらくしていると痛みの箇所やその周囲が固まります。固まって動きの悪くなったのを元の状態に戻していくのがリハビリです。
キネシオテープは、筋肉の代わりになる伸びるテープを、動かすと痛い部分に貼ります。そうすると、場合によっては痛さを感じず少し動かしやすくなったりします。
痛みのない方でも、運動とかのパフォーマンスを上げる為のサポート代わりにもなります。
運動選手の中には、テーピングを巻いた、貼った状態で試合等に参加していますが、必ずしも痛いからテーピングをしている訳ではないという事があります。
そのようなことを知ると、スポーツ等を見るときに、違った視点で観戦を楽しめるかもしれませんね。
足元注意 |
2021/01/14
こんにちは。
今日は良い天気ですね。
一昨日の寒さとうって変わって温かい一日になりそうですね。
最近、足首を痛める方が増えているように思えます。
寒いから?筋力低下?
恥ずかしながら、自身も通勤途中にグキッとしてしまい非常に焦りました。
子供時代だったら気にならなかったのが、大人になると少し不安になってしまいます。
必要のない不安というのは、持つ必要がないと思いませんか?
ただ、うっかりという事もあるかもしれませんが、筋力低下などだったらしっかり自身の身体の能力がどうなのかというのを知り、認めなければならないと思います。
ちょっと捻っただけというのを放っておいて、後から泣きを見ない様、当院で回復させるお手伝いはさせていただきます。
一番必要なのは、気をつける事。
石橋を叩く必要はありませんが、ちょっとした注意が大切です!
サポートの為のテーピングに関して |
2020/11/03
こんにちは。
皆様は、テーピングというのを御存じでしょうか?
お相撲さんや、サッカー選手、バレーボール選手などが肩や肘、膝などに貼っている色のついたテーピングです。
固定と言えば、伸びない白のテーピングが思い出されるかもしれません。
それ以外に筋肉の補助として、キネシオテーピングというのがあります。
昔は、肌に張り目立ちずらくなのか、肌色のテープでしたが、現在はカラーバリエーションがあります。

実は当院、テーピングはお代を頂戴しておりません。
多少の長さ位ならサービスしております。
腰の痛みや膝の痛みなど、筋肉の動きの補助するのに適しており、状態に合わせて張らせていただいております。
是非、ご活用下さい