9月でも残暑 |
2022/09/01
こんにちは。
今日は、非常に蒸し蒸ししていますね。
朝晩が少し涼しくなってきて、暑い中でも秋めいてきているのかと感じます。
さて、皆様、お身体の調子はいかがでしょうか?
残暑が身体に堪えてくるのではないでしょうか。
当院では、少しでもそのお身体の調子が良くなるようお手伝いをさせていただきます。
お近くにお越しの際であったり、急に気になり始めてという方もお気軽にお問合せ下さい。
皆様のお困りに寄り添えたらと思っております。
どんなお困りごとかというのは、参考として当ホームページ内で取り上げていますので、参考にされてください。
何故、姿勢矯正? |
2022/05/26
こんにちは。
当院では、姿勢矯正も行っております。
何故か?
不具合の元々の原因が、姿勢が関わっているからというのがあります。
例えば、無理な姿勢を取り、作業等をし続けていると、ある部分に不具合が出てきます。
結果、痛くなるということに繋がります。
もちろん、不具合のある方は、その部分をみて欲しい。
もっともです。
ただ、仮に、その不具合の原因が他にあるとしたら、そこを改善した方が良いのでは?
ということで、当院では、全体をみるということで、姿勢チェックから矯正も行っております。
股関節が痛い |
2022/02/17
こんにちは。
今日は、股関節に関してです。
股関節がどうしたんですか?
立ちっぱなし・歩きっぱなしで股関節がツッパリ感がある。
ずっと座っていたら立ち上がる時に股関節に痛みを感じた。
股関節とは、簡単に言えば、足の付け根の関節です。
骨盤と大腿骨のつなぎ目です。
歩いたり、屈んだり起こしたりする時に使っています。
最近、このような時期なので外に出ずに、体を動かさず座っていたりするからかもしれません。
股関節自体は動かしやすい関節なのに動かすことが減ったり、同じ姿勢をとり続けていることが影響していると思います。
このような状態だと股関節周囲の筋肉が硬く、血流が悪く、むくみや冷え、そして、股関節の痛み、腰痛悪化の要因となります。
違和感・痛みが出る前に、気になっている方は、当院へお立ち寄りください。
そのような不調を減らすお手伝いが出来たらと思います。
天気で左右される気持ち |
2021/04/25
こんにちは。
天気が良いと気持ちが良いですよね。
心持ちが体のストレスにも影響するので、良い天気の方が身体にとって良いものです。
どうでしょう?
お住まいの天気が晴れている方は、大概は気分が良いのではないでしょうか?
それなのに、体の強ばりや不具合があるというのなら、当院へ立ち寄ってみませんか。
このような時期ではありますが、皆様のお手伝いが出来たらと思います。
駆け込み? |
2020/03/26
都内での週末外出自粛してくださいというお願いが出ています。
それに備えるかのように、駆け込みでの買い物が始まっているようです。
マスクやトイレットペーパーの時もそうでしたが、皆がこぞって同じ行動をすると、心理的に同じ行動をしていないと不安になってくるというのがあると思います。
こんな時こそ、あせらずに必要なものだけ買ったりすることが良いのかと思います。
週末に出かけずに籠りますという方で、身体で気になる点があったりしましたら足を運んでいただけたらと思います。
物の駆け込みだけでなく、それを使う当の本人のお身体も気にしてみませんか?
膝がカクンとなる |
2020/02/25
というのを聞いたことはありませんか?
もしくは、膝に力が入らなくて・・・など。
年齢によっては、私も年だからなんて言うかもしれませんね。
確かに、加齢によって力が入れずらいということもあるでしょう。
では、20代、30代の方がならないのか、決してそのようなことはないと思います。
加齢による軟骨の擦り減りや骨の変形を除いたとしたら、支える力の欠如?
力を上手く伝えることが出来たら、カクンということはあまりないかと思います。
力を入れるには、筋肉がスムースに働く必要があります。
関節がスムースに働くにも、それが安定している必要があります。
関節の安定性は、もちろん関節の噛み合わせ(整列)が正常であること。そのために抑えておくために、しっかり靭帯で抑えられていること。
筋肉が筋力を発揮し、力を伝えられること。
セルフケアとして出来ることは、筋力の維持をすること。
20代を超えると何もしないと年に1%は筋肉が落ちると。言われております。
当院では、上手く働きやすくする為の整列(バランス)を整える、EMSで効率的に筋力強化のリハビリのお手伝いをさせて頂きます。
歩いていると脚の付け根が |
2020/02/20
痛い!
急に捻ったとかありませんか?
もし、左右均等に体重がかかっていたら、起こりずらいはず。
足を前に出す時、片足に体重が移動していきます。その際に極端に片側のある部分に体重が残っていたりすると、なぜか片側だけ脚の付け根(股関節)が痛いということになります。
これには脚を出す時の筋力差なども関係します。
真直ぐに立てないで、いつも片脚に体重を乗せてしまいますという方。
骨盤の位置関係が左右前後上下でバランスが崩れているかもしれません。
タイトルのような痛みがある場合は、そのままにしないようにして下さい。
腰痛や膝痛、頚背部痛なども起こりえます。
産後骨盤 |
2018/11/06
こんにちは!
最近ありがたいことに、産後骨盤矯正をご希望の方が増えておりますm(__)m
ホームページにも書いておりますが、産後は骨盤が開き、なおかつホルモンの影響で関節が緩くなっております。
産後、時間が経つにつれて関節の柔軟性も元に戻っていきますので、硬くなる前に骨盤を元の位置(引き締まった状態)にキープすることが大事になってきます!
ですので産後骨盤矯正は、早ければ早い方が良い状態の骨盤をキープするのに適しております!!
逆に、骨盤が開いたままの状態ですと腰痛はもちろん、股関節周りも悪影響を及ぼす可能性も出てきます(決して脅しているわけではありません)。
そうなる前に、是非良い状態の身体になるお手伝いをさせていただけたらと願っております(^^)
産後骨盤 |
2018/02/08
こんにちは!
最近、産後骨盤矯正コースのご予約が増えてきたように思います。ありがとうございます。
当院では、安全性を確かめたうえでお身体に優しい矯正をしていくよう、心掛けております。
産後2~3か月くらいまでは骨盤の状態が開きやすく(不安定な状態に)なります。骨盤が不安定な状態だと将来的に腰痛になりやすい身体にもなっていきます。
このブログを見た、産後間もない方!骨盤の状態を良い状態にキープすることをオススメします^^
また、我々も良い身体づくりのお手伝いが出来たらと思います!
予約コース 本日空きあります コリコリこってる〜😣 なんかダルい〜 お尻が冷たい〜😨 疲れたー😭 ご相談ください |
2017/12/02
こんにちは。上野中央通り接骨院です。
いよいよ12月の師走に入りました。
忘年会、クリスマス、年末年始と、仕事納めや大掃除などなど。
「ああ、これから、忙しくなるなあ」と気持ちは焦り、身体は疲れを溜めてしまいがちです。
そんな時こそ、上野中央通り接骨院で、お身体を癒し、整えてみませんか?
プレミアムコース/楽してダイエットコースですと、予約可能なので、お待たせすることなく、
ご予定も立てやすいかと思います。
骨盤・脊椎矯正は、自律神経のバランスの好転に期待され、
深層筋加圧 / 筋膜リリースは、凝りやだるさを和らげ、
最近御好評いただいている、EMS施術は、筋肉を鍛えることでのボディシェイプ効果だけではなく、基礎代謝量が高くなり、身体が温まりやすくなります。
(過剰な脂肪はセルライト化して冷えを招きます。)
いろいろなお悩みごと、ぜひ上野中央通り接骨院にご相談ください。
********************
湯島駅 御徒町 上野 仲御徒町 徒歩圏内
上野御徒町 上野広小路 徒歩1分
予約コース 本日空きあります
上野中央通り接骨院
********************