足元注意 |
2021/01/14
こんにちは。
今日は良い天気ですね。
一昨日の寒さとうって変わって温かい一日になりそうですね。
最近、足首を痛める方が増えているように思えます。
寒いから?筋力低下?
恥ずかしながら、自身も通勤途中にグキッとしてしまい非常に焦りました。
子供時代だったら気にならなかったのが、大人になると少し不安になってしまいます。
必要のない不安というのは、持つ必要がないと思いませんか?
ただ、うっかりという事もあるかもしれませんが、筋力低下などだったらしっかり自身の身体の能力がどうなのかというのを知り、認めなければならないと思います。
ちょっと捻っただけというのを放っておいて、後から泣きを見ない様、当院で回復させるお手伝いはさせていただきます。
一番必要なのは、気をつける事。
石橋を叩く必要はありませんが、ちょっとした注意が大切です!
サポートの為のテーピングに関して |
2020/11/03
こんにちは。
皆様は、テーピングというのを御存じでしょうか?
お相撲さんや、サッカー選手、バレーボール選手などが肩や肘、膝などに貼っている色のついたテーピングです。
固定と言えば、伸びない白のテーピングが思い出されるかもしれません。
それ以外に筋肉の補助として、キネシオテーピングというのがあります。
昔は、肌に張り目立ちずらくなのか、肌色のテープでしたが、現在はカラーバリエーションがあります。

実は当院、テーピングはお代を頂戴しておりません。
多少の長さ位ならサービスしております。
腰の痛みや膝の痛みなど、筋肉の動きの補助するのに適しており、状態に合わせて張らせていただいております。
是非、ご活用下さい
身体の変化に気づいていますか? |
2020/05/18
こんにちは。
5月もあっという間の3週目が始まりました。
久々に、外出しました。テレワークから出社になりました。
という方の中で、なんとなく疲れやすいや、背中がだるい、足が重いなど、そのような方も多いのではないでしょうか。
家で過ごす生活が多くなってくると、思った以上に身体をうごかしていなかったり、同じ姿勢で固まりやすくなっているという方もいるかと思います。
気付かないで毎日を過ごしていると、ある時、痛いや動かせないなどの状態になり、あぁと後悔するかもしれません。
誰しも健全な時は気付かないものです、こんな時期ですから身体に目を向けてみませんか?
平日 受付 12:30 ~ 20:30
土日祝受付 10:30 ~ 14:00 、 16:00 ~ 20:30
時間帯は、平日と週末(祝日含む)での受付が違いますので、お間違いなきようお願い申し上げます。
駆け込み? |
2020/03/26
都内での週末外出自粛してくださいというお願いが出ています。
それに備えるかのように、駆け込みでの買い物が始まっているようです。
マスクやトイレットペーパーの時もそうでしたが、皆がこぞって同じ行動をすると、心理的に同じ行動をしていないと不安になってくるというのがあると思います。
こんな時こそ、あせらずに必要なものだけ買ったりすることが良いのかと思います。
週末に出かけずに籠りますという方で、身体で気になる点があったりしましたら足を運んでいただけたらと思います。
物の駆け込みだけでなく、それを使う当の本人のお身体も気にしてみませんか?
筋肉のスパズムとは? |
2020/03/25
局所的な循環障害が起きていること。
反射的な筋収縮が持続していること。
こむら返り、脚を攣るなどの状態が近いものがあります。
例えば、ふくらはぎが攣るを考えてみると。
ふくらはぎの筋肉が何かの拍子に、突然収縮してしまいます。
筋肉なので、収縮するという運動は起こりますが、過剰に収縮してしまい痛んでしまう。
その状態が継続してしまうこと。
仮に、攣るのが治まったとしても、痛みが残っていたりすることがあります。
そうすとその周囲の組織の血流が悪くなり血行障害・循環障害が起きます。
それがきちんと治らない状態が続くことで、運動障害にも発展しかねません。
当院では、痛みが強い場合に、高周波やレーザー等を含めた物理療法も備えております。
いつもは、数日すると治るのに、実は未だに治らないんだと思っている方は、ご相談下さい!
ソフトレーザー |
2017/12/04
こんにちは!
上野中央通り接骨院のスタッフです。
先日、私事ながらふくらはぎがつってしまい、
脚に痛みが残ってしまいました。
当院にあるソフトレーザーを試したのですが、
なんと施術直後に10あった痛みが半分の5まで
改善しました。
同じ様な症状でお困りの方いらっしゃいましたら、
是非お試しあれ‼︎

膝の痛みにも、EMSはいい! |
2017/11/11
こんにちは、初めまして。komiです。
秋も深まり、風が冷たくなってきました。
こんな時期は、膝がこわばったり、痛くなっていませんか?
膝の関節包の損傷、硬さで、痛覚受容器を刺激して痛みが発生。
大腿四頭筋運動や関節包の柔軟性を高めることが重要で、効果的です。
炎症や半月板、靱帯の新鮮な損傷がなければ、EMSと運動療法、損傷があれば、除痛高周波、無痛レーザーと消炎処置。
いずれも、親身になって調べて、ご説明の上、その症状に適した施術させていただきます。
勿論、身体には、肩、股関節をはじめ、関節包が存在する部分は他にもあり、それらの痛みや動きにくい症状にも、当院では対応しております。
ご相談、お待ちしております!
☆筋膜リリース☆ |
2017/04/11
筋肉は、筋膜という薄い膜に包み込まれています。
筋膜に包み込まれた筋肉は、さらにグループごとに筋膜に包み込まれています。
この筋膜は、柔らかい組織なので、萎縮・癒着(からまる・くっついてしまう)しやすい特徴があります。
これが時にこりや痛みを招き、筋肉の柔軟性を損なう原因になります。
筋膜リリースとは、筋膜の萎縮・癒着を引きはがしたり、引き離したり、こすったり、圧迫することで、
正常な状態を取り戻すことを言います。
この繋がりを診ることで、必ずしも痛いところ=悪いところではないです。
この関わりを逆アプローチすることが大事です。
例えば、手を前に挙げたとき肩が痛い方で、肘の近くを圧迫しながらだと手がスムーズに挙がりやすくなるなど、
本当にどこが問題なのかを見つけるのが大事です。
当院では、骨格・筋肉など多角的にお体をチェックさせてもらい、その症状にあった施術をしています。
病院などで特に問題はないといわれた方で、お困りの方、よろしければ一度、当院でご来院いただければと思います。
***********************************************************
骨盤矯正・筋肉調整なら上野中央通り接骨院
電話番号:03-5807-5955
住所:東京都台東区上野4-8-8
上野シルクビル4F
天気が悪い日は当院にて身体スッキリ!!
***********************************************************