むち打ち

2025年05月31日

こんにちは。

むち打ちというのと、交通事故の際になることが多いと思います。

レジャー施設の絶叫マシーンなどでも起きえます。

では、首のむち打ちとは何か?

頚椎の捻挫です。首の筋肉や靭帯の炎症と腫れが起こる障害です。

重い頭を支えている首には、支える筋肉、首を回す筋肉、肩と背中につながる首を横に倒す筋肉など複数の筋肉と重要な神経が走っていることで回復に時間がかかります。

体の奥で痛めた筋肉靭帯などの組織は、長引くことで、痛みは周辺の筋肉にもコリや緊張を与えます。これが、頭痛や肩、首のコリ、痛みとなり身体に不調を与え続けることになります。

また、ダメージによってはわずかな骨のずれを生じてしまい骨格を歪めてしまうことで、神経を圧迫するために手や体の一部にしびれや痛みを生じます。

これらは、複数の組織の異なるコリ、硬直が複雑に影響しあっているため、なかなか治らず、後遺症につながる可能性もあります。

そのようなことにならないように、早めに回復を促す物理療法等を受けて頂く事をおすすめします。

上野中央通り接骨院/カイロプラクティック/整体/マッサージ/姿勢矯正/ぎっくり腰/腰痛/肩こり/首こり/膝痛/股関節痛/美容整体/EMS/O脚/むくみ/リンパマッサージ/ヘッドスパ/むち打ち/神経痛/交通事故

関連記事