体のサビ取り
2021年07月29日

こんにちは。
体のサビと聞いて、人間の体にも錆が出来るの?と思われた方がいますでしょうか。
人間の栄養素の一つとして、鉄分というのも存在します。
ここでは、機械に錆が出来たら、スムースに動かなくなったり、最後には壊れてしまうということを人間に例えたらという意味で用いました。
普段当たり前のように動かしている体も年々動かしずらくなります。
老化というものと、退化という意味合いのものもあるのではないでしょうか。
動かしずらいというのは、関節の動き、筋肉の動きがそれぞれ互いにスムースにあればこそ動きます。
関節が固くなってしまったり、筋肉の伸び縮みしづらくなったりして起こります。
では、関節周りが固まらないように動かすこと、筋肉の伸び縮みがきちんと出来るように動かしておくこと。筋力が低下しないように、最低限の運動をしておくこと。
そうすることで、体をサビつかせないように出来るのかと思います。
気になる方は、当院でチェック含めてお手伝いをさせていただきます。