上を向くと首が痛い
2021年03月1日

こんにちは。
皆さんは、空を見上げていますか?
時々、首が痛くて動かせませんという方が来院されます。
タイトルを考えたら、上が向けないという方もおります。
日常生活動作を考えたら、うがいをガラガラと出来ない、上を向こうとしても向けなかったり、上の物を取るという何気ない動作にも影響が出ます。
そのような方々の中には、過去に同様の症状で病院にかかり、ストレートネックと言われましたという方もおります。
ストレートネックだから痛くて上を向けないのでしょうか?
例えば、長時間同じ姿勢、体勢でいたりして、その上、(仕事などでの)ストレスが加われば筋肉が硬くなり痛みに繋がります。
上を向くの真反対の下を向いたり、下向きでのぞき込むようなお顔の取り方をすることで、上が向きずらくなるということです。
同じ動きばかりやると、その逆の動きをやらないということになるので、やりずらくなり、やれなくなるということです。
では、どうしたら良いか?
上を向くというのは、首を反らすという動きになりますので、例えば、仰向けで寝ながらタオルなどを固めに丸めた状態で首の頭より、真ん中、首の肩に近い方に、頭を乗せて首の後ろ側を自然と伸ばすよう一か所30秒から1分位行ってみると良いと思います。
行なっていて、痛みや嫌な感じがある場合は、やめて下さい。
どうしても気になる方は、当院にてどのような感じかみせていただき、より良い状態のお手伝いが出来たらなと思います。